旅 市場の上に列車が走る驚異!メークロン市場!【タイ・バンコク近郊】 2019年12月10日 タイ・バンコクの近郊、サムットスクラーム県にある町「メークロン」。 ここには世にも奇妙な市場があるのをご存じでしょうか・・・? まずはこちらの写真をご覧ください。一見は東南アジアでよく見かけるような市場ですよね。 でも、よく見ると下に線路が・・・ 突然店を畳み始めたる市場の人たち。いつのまにか増えてく旅行者。 ...
旅 夜の景観は格別!アムパワー水上マーケット【タイ・バンコク近郊】 2019年12月6日 海外旅行に行くなら異国情緒を感じられる場所に行きたいもの。 タイの水上マーケットはまさに、そんな風に考えている人にはお勧めの場所です。 僕自身もこの前・・・と言っても3か月くらい前の話になりますが、タイ・バンコクの郊外にある「アムパワー水上マーケット」に行ってきました! ということで、アムパワー水上マーケットに行って...
旅 LCCは預け荷物が有料だと…!?機内持ち込み手荷物だけで海外旅行してみた 2019年12月1日 LCCもとい格安航空を使うと、かなり安く海外旅行出来ちゃいますよね。 ちょっと前、初めてLCCを使ってバンコクに行ったのですが、こんなに安くなるとは思ってませんでした。 片道1万ちょいで、下手に沖縄とか北海道に行くより安くなるとかどういうことなの・・・ ・・・まあそんな話は置いといてです。 LCCは安い分、普通の航...
旅 年に10日しか見れない炎の畑。ひたち海浜公園の深紅のコキア。 2019年11月24日 先日、茨城県にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。 何しに行ったのかというと、真っ赤に紅葉した「コキア」を見るためです。 で、そこで撮ってきた写真です。ドン! 無茶苦茶キレイでしょ!? ということで、この記事では国営ひたち海浜公園のコキアについて、行ってきた感想を存分に語りたいと思います。 Let'go ! ...
旅 飛行機内に持ち込めない手荷物まとめ【国際線】 2019年11月15日 知ってるようで、詳しくは知らない。そんな飛行機内で持ち込めない手荷物についてまとめてみました。 飛行機に乗るとなると、ほぼ100%の人が手荷物を機内に持ち込むと思います。 特に海外旅行の場合は、フライト時間も長くなりがちなので、色々と持ち込みたくなっちゃいますよね。 それにLCCを利用すると、預かり手荷物が有料になる...
コーヒー 水筒に入れて不味くならないホットコーヒーのレシピ 2019年4月28日 この前、「コーヒー持ち運びのススメ。」という記事を書きました。 で、この記事で僕はハッキリと「コーヒーで持ち運ぶのはアイス一択」とお伝えしました。 なぜならホットコーヒーを水筒に入れて長時間持ち運ぶと、確実に不味くなるからです。 そんなこと言っても、温かいコーヒーを持ち運びたいって思うことはありませんか? 寒い日は...
DIY 床DIYにはジーロックフローリングが最強!賃貸でも大丈夫! 2019年4月17日 だいぶ前になりますが、新しい部屋に引っ越しました。 広くはないけど、新築の賃貸で部屋がキレイなので気に入っています。 がとり だけどな、床のフローリング・・・てめーは駄目だ。 通りすがりの筋肉 いや、なんで駄目なんだよ?フローリング綺麗じゃん。 がとり そりゃ白いからだよ。白い床は汚れやゴミが目立つんだ。 いやちょ...
節約 コーヒー持ち運びのススメ。【節約術】【水筒にコーヒー】 2019年4月13日 今の日本社会において、職場にコーヒーは欠かせない存在となっています。 眠気を覚まして集中力をつけるためだったり、リラックスするためだったり・・・まあ人によって理由は様々ですが、そのために毎日飲んでいる人も少なくないはず。 そこで問題になるのは「お金」です。 もし会社にコーヒーマシンとかネス〇フェアンバサダー的なも...
生活 万年ぼっちの僕が語る、孤独であることの6つのメリット 2019年4月10日 ようこそ孤独の世界へ・・・ 僕は生まれてからずっと、世間でいう「ぼっち」に当てはまる人間です。 小学校の頃は友達と遊ぶことよりも一人用のゲームを進める方が好きだったし、中学高校でも昼飯は一人で教室で食べてました。 大学生になっても色々な国を旅行してきましたが、それはすべて一人旅です。 社会人となってからはプライベ...
コーヒー エスプレッソってなんで日本じゃ流行らんの? 2019年4月7日 エスプレッソの本場イタリアでは「バール」というカフェが、いたるところにあります。 「バール?何それ?」って人は、立ち飲み式の軽食喫茶といえば分かりやすいかもしれません。 ここではカウンター越しにエスプレッソやカプチーノを飲んで、時には軽食としてサンドイッチを食べたりすることも出来ます。 僕もローマに旅行したときは、...